ホームページのTOPへ

しじみはどうして”しじみ”なの?

Date : 2022.04.08

普段私たちが食べているヤマトシジミ。

ではなぜ“しじみ”というのか、諸説ありますが、今回は2つご紹介します。

 

★記録によると、江戸時代より、シジミ料理は庶民の間で親しまれてきました。

また、当時の医学書にも肝臓に良い事など、現代に通ずる言い伝えがあります(食品国家,本草網目(江戸中期)) ほか)。

そこで当時の人々は、何時の季節でも美味しいという意味を込めて、『四時美(しじみ)』の字を当てていた説があります。

★また、『縮む(ちぢむ)』の語源となった古語で、『縮む(しじむ)』という言葉があります(古語辞典(新版)1981 ほか )。

シジミの貝殻にある波紋の様な線が、貝が縮んでいるように見えること,

茹でると身が縮むことから『ちぢみ』と呼び、それが転じて『しじみ』となった説もあります。

今後、シジミにまつわる新たなエピソードが発見されるのを、楽しみにしています!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。