ホームページのTOPへ

気温の変化が激しい時期はしじみ料理で温まろう!

Date : 2025.03.31

最近暖かくなってしじみが出てきたと思ったら、また寒くなり、しじみが潜ったりと気温の変化が激しいですね。 こんな気温の変化が激しい時期は、体が冷えやすいので、そんなときにぴったりな料理を紹介したいと思います。

先日、東京に行った際に食べたらとても美味しくて、家でも試しに作ってみたところ、意外と簡単で家族にも好評でした。

しじみの出汁がじんわりと体に染み渡り、豚肉や野菜の甘みと相まって、食べればホッとするお鍋。寒暖差でちょっと疲れた体を温めるのにぴったりの一品です。 今回は、この「しじみ炊き肉」の作り方と、美味しく仕上げるコツをご紹介します!

材料(2~3人分)

具材はとてもシンプルで、

  • しじみ(冷凍したものを使うと旨味が増します)
  • キャベツ
  • 長ねぎ(お好みでもやしなどを加えてもOK)
  • 豚バラ肉

作り方

  1. 具材の準備
    • キャベツはざく切り、長ねぎは斜め薄切りにします。
    • 豚バラ肉も食べやすい大きさにカットします。
  2. 鍋に盛り付ける
    • 鍋にキャベツを敷き、その上に豚バラ肉、しじみ、長ねぎを重ねて盛り付けます。
    • しじみを全体に散らすと、出汁が均等に広がります。
  3. 煮込む
    • 鍋にだし汁(昆布だしやかつおだしがおすすめ)を加えます。
    • シンプルにだし汁だけでも美味しいですが、お好みで醤油、みりん、酒、にんにく、しょうがを加えても風味が増しておすすめです。
    • 中火にかけ、沸騰したら弱火にして、しじみの口が開くまで煮込みます。
  4. 仕上げ
    • しじみの口が開いたら完成!
    • お好みでポン酢や柚子胡椒を添えて召し上がれ。
出汁を多めにすると、食べ終わった後にご飯を入れて雑炊にしたり、うどんを加えても最高でしじみの旨味たっぷりのスープを最後まで楽しめます。
まだ寒暖差の激しいこの季節、しじみ炊き肉で体の芯から温まりませんか? ぜひお試しください!